私が一番好きなお酒です!!!
絶妙な甘酸っぱさが最高です!!
丹後の曇り空をイメージしました
ポップな傘のイラストのとおりキュートな飲み口の甘酸っぱい日本酒。
ラベルに惹かれて購入するお客さまも多い。
曇りや雨の日は気分がどんよりするけれど、おいしいお酒があれば楽しく過ごせるかも。
ライター名前のURANISHI(うらにし)ってどういう意味なんですか?
白杉氏京丹後特有の気候を『うらにし』というんです。いつ雨が降るか分からず、基本的に曇りが多くて、前触れなく雨が降る日も多い。そんな気候なので、昔から「弁当忘れても傘忘れるな」という格言もあるくらいなんです。
ライター初耳です!だからラベルも傘なんですね。おちょこにうらにしを注いでみたんですが、ほんの少し白濁りしていますね。
白杉氏京丹後の曇り空をイメージして、あえてそうしました。日本酒は4日間かけて仕込んだあと、約1ヵ月かけてアルコール発酵させるのですが、初日に仕込んだ材料は最終的に白くてドロドロした醪(もろみ)というものになります。うらにしは瓶詰めしたあと、醪からとれる澱(おり)という白い液体を足しているんです。
ライターそれで白く濁るんですね。傘の絵も可愛いし、お天気に由来するお酒だし、雨の日に飲みたくなりそう♪
毎年、梅雨時期に販売を開始。
雨の日にしっとり飲んでみてはいかが?
※本マップは、大まかな味わいを表現しています。
グレープフルーツみたいです!!